-
新人研修
ブログをご覧のみなさま、御無沙汰しております。
長崎北店の馬場秀徳です!子供達は夏休みに入って、朝からラジオ体操の音が聞こえてきます。
自分が子供の頃を思い出して懐かしい気持ちになりますね。
今年は姪っ子と甥っ子のラジオ体操を見学に行こうと思います。
甥っ子の動きがめちゃくちゃ可愛いらしいので(笑)ところで私は今、ピタットハウスネットワークの全5回(月1回)の新人研修に参加しています。
※新人という年齢ではないのですが…社長の御厚意で(^^;)白いかもめに浦上駅から乗車し、博多駅まで電車の旅。
場所は博多駅近くのビルで受講しています。
社会人一年目に学んだビジネスマナーを改めて勉強する事で初心に帰る事が出来て、
大変有意義な時間を頂いているなぁと感じています。
もう三回目が終わったのですが、不動産の知識の講義もあり、
自身のスキルアップにつながるような興味深い内容を勉強させて頂いてます。早いもので残りの研修も後2回!仕事に生かせるようにしっかり勉強したいと思います。
残りの研修の目標は、ロールプレイングで接客のスキルを上げる事です。
気合いを入れて行ってきます!話は変わりますが…
白いかもめのシートはなぜあんなに滑りやすいのでしょうか…(^^;)
安定感ゼロでお尻が滑ります。
落ち着きません(笑)2013.07.30
詳細を見る -
どんな街並ができるのか楽しみですね
みなさん、こんにちは
北支店不動産課の小林太祐です。
連日、30度を超える猛暑が続いておりますが、ブログをご覧頂いております皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか、私も暑さに負けないようにまた、この暑さを逆に楽しもうと思い、公私共に勢力的に動こうと努力しております。
先日、私の子供たちが通う長与南小学校の草刈り作業に参加させて頂きました。
これは、南小学校「おやじの会」という児童のお父さんたちが自主的に集まり、子供たちや学校のサポートをさせて頂く会の取り組みのひとつですが、5月の運動会に続き、参加させて頂きました。当日は夏休み初日でしたが、午前中よりグングン気温が上がり、長袖・長ズボンでの作業は想像以上にハードな作業となりました。
休憩時間の時、差し入れのアイスクリームを食べながら造成中の「榎の鼻」を眺めておりました。数か月前までは、山林だったところが、新しい街へ変化し、私たちが暮らす町が進化していくのを見ることができました。私は元々長与町の出身ではありませんが、十数年前に長与町へ引っ越してきて以降、長与町に暮らしております。
引越をしてきた当時は、まなび野団地の造成工事が終わり、新しい家が次々と建築されて行くのを思い出しました。
榎の鼻も数年後には、素敵な街に生まれ変わるのだろうなと思いながら休息のひとときを過ごしました。
作業終了後は、ほんの少しですが、何かの役に立てたのでは・・・という思いと普段あまり交流がないお父さんたちと先生方と汗だくになりながら一緒にひとつのことができたという充実感で体力的にはきつかったですが、心地よい疲労感を感じることが出来ました。今後も積極的に参加させて頂きたいと思います。
< 造成工事中の「榎の鼻」全景 >
2013.07.23
詳細を見る -
改めて思う。
不動産課の今本です。
早いもので私が入社して1年4か月が過ぎました。アッという間に時間が過ぎた感じがします。
去年の6月29日に長女が産まれ社長のご厚意で出産にも立ち会え本当に感謝しています。
子供の成長は本当に早いですね!本当に小さかった長女がこんなにも大きくなり今では家の中を動き回って大変です。でも、そんな子供が待っている家に帰るのが楽しみな自分がいます。よしひろ企画に入社し、不動産の売買の仕事に携わりお客様のマイホーム購入のお手伝いをしている中で、マンションをご購入されましたお客様のお子様が契約前から引っ越しを楽しみにされており、保育園ではお友達に自慢されていたそうです。マイホームをお世話するのは、お子様にも喜んで頂ける、夢を与えれる仕事なんだと改めて思いました。
私もまだまだ駆け出しですが、子供の成長のスピードに負けずしっかり成長して、お客様のマイホーム購入のお手伝いをたくさんし、お客様に喜んで頂けるように頑張りたいと思います。
2013.07.18
詳細を見る